八幡堀
八幡堀は、安土・桃山時代に豊臣秀次の八幡山城居城のもと、城下町が栄える原因となった町の一大動脈です。
白雲館
明治10年に八幡東学校として建築され、役場、郡役所、信用金庫等を担い、八幡商人や地域住民に貢献してきた建物
日牟禮八幡宮
誉田別尊(ほんたわけのみこと)・息長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)・比売神(ひめかみ)の三神を祭神とする旧八幡町の総社で、
第13代成務天皇が即位の折に創建され、正暦2年(991年)に九州の宇佐八幡宮の神霊を勧進したと伝わります。
more
西本願寺八幡別院
豊臣秀次が開いた城下町に、安土城の城下町から移築した浄土真宗本願寺派の大寺院です。
徳川家康が宿泊し、朝鮮通信使の昼食所ともなりました。寺には1711年に寺に立ち寄った通信使の従事官・李邦彦の書が保存されています。
more
加茂神社
賀茂神社(かもじんじゃ)は、滋賀県近江八幡市にある神社である。
馬の神様でもあり、JRAの騎手や調教師、関係者が祈祷に訪れたりする。
毎年5月6日に古式競馬「足伏走馬(あしふせそうめ)」という神事が行われます。
馬の守護神、馬の聖地として信仰されている場所です。